第二十齣 妄想

【長汚歌】(浄が登場)佳人を思ふこと多し。今朝はかならず結婚すべけん。

(かをり)なくば蜂の採るなく、酒(うま)からずば人の()ふなし。

わたしは周の奥さんと一夜の逢瀬を遂げられぬ[1]。さいわいかれは子を生んだから、すでに張千に米、肉を送ってゆかせた。なぜまだ戻ってこないのだ。

(末が登場)蘭香はもとより無心の物にして、細心に栽うる時には香らんとせず。(見える仕草)員外さまに申しあげます。周の奥さんは米、肉を受けませんでした。

(浄)なぜ受けなかった。

(末)わたくしは言いました。米、肉を受けられないのは、員外さまに嫁ぐのを悔やんでいらっしゃるのではございませぬかと。周の奥さんは仰いました。くれぐれもこう申しあげてくれ。わたしを娶ろうとなさるなら、吉日良時を選び、家をみずからお訪ねください。そうすれば結婚をしましょうと。

(浄)今晩すぐにゆくとしよう。

(末)今日は遅うございます。明日ゆきましょう。

(浄)今晩は耐えられない。

【烏夜啼】そのかみは頑迷にして、必死に拒み、従はんとせず。かれは今、夫は死して、飢寒には耐へ難ければ、いかで節義を守るべき。筵席を調へば佳期に赴き、嫦娥はおのづと俗世に降らん。

(合唱)銀燭はこもごも輝く。今から準備し乗龍の佳壻となるべし[2]

【前腔】(末)志を守れば移るは難きなり。潔きこと秋霜と清水のやう。機関(からくり)が巧みなることなかりせば、嬌姿[3]が許諾し辞せざることはなかりけん。今宵神女は瑶池[4]を下れば、襄王はみづから巫山に降るべし。(前腔を合唱)

もつぱら嫦娥が月宮を離るるを待つ。洞房花燭(くれなゐ)に影は揺らげり。
もしさらに婚姻をなすを得ば、天辺の比翼の鳥に倣ふに堪ふべし。

 

最終更新日:2007年11月23日

尋親記

中国文学

トップページ



[1] 原文「自家爲周娘子不能彀一宵恩愛」。未詳。とりあえずこう訳す。

[2]原文「従今整頓做乗龍佳壻」。「乗龍」は『楚国先賢伝』に見える言葉。黄憲、李膺が桓焉の娘を娶ったとき、時人が二人の娘は龍に乗ったと称したという故事に基づく。「黄憲、李膺、倶娶太尉桓焉女、時謂桓叔元両女倶乗龍、言得壻如龍也」。

[3] 美しい姿。美人のこと。ここでは郭氏をさす。

[4]西王母の住まいのあるところ。『穆天子傳』巻三「乙丑、天子觴西王母于瑤池之上」。

inserted by FC2 system