第三十一出 定計(范蠡らが計画を決める)

(越王勾践、范蠡、文種が登場。越王勾践)

海黒く、山暗く、剣気[1]は沈む

雄き心を奮はんと誓へども

雄き心はいまだ奮はず

(范蠡、文種)

蟄龍[2]は眠り、長き夜に長吟し

甘霖[3]を降らさんとせり

必ずや甘霖を降らすべし

(相見える。越王勾践)寡人は深き恨みを受けて、心を労することも久しい。日夜苦しみ、かつての仇に報いることを望んでいる。今や兵士は精強となり、糧秣は満ち足りている。この機に乗じて、呉を伐ってはどうだろう。

(范蠡、文種)私どもの考えでは、謀略はいまだに成らず、天運もいまだ至りませぬので、おそらくは不可でありましょう。

(越王勾践)

千年の恨みあり

ここ幾とせか

心には深き怨みが積もれども、今に至るもぐづぐづとせり

身を労し、思ひを焦がし

春氷を踏むがごとくに、心は常にびくびくとせり

本日は糧秣は足り、兵士は強し

一年中、声を呑み、怒りを忍ぶわけにはゆかず

わしの心を二人の大夫は慮るべし

(范蠡、文種)

深く考へ

つぶさに考へたまへかし

天運はいまだ至らず

越国に

民草は多けれど

王さまの恩徳は遍きものにはあらずして

わが計略は密ならず

敵方の贅沢は甚だしくはあらずして

忠臣もまだ死せざれば

我らは安眠するを得ず

(越王勾践)二人とも、いったいどうすればよいのだろうか。

(文種)わたしは以前九つの献策をいたしました。一つが欠けてもいけません。一つめは、天神を尊んで、その霊に祈ることです。二つめは、財貨を贈り、忠臣を奢侈にすることです。三つめは、美女を献上し、呉王の心を惑わすことです。四つめは、大木を送り、金を使い果たさせることです。五つめは、穀物の値段を上げて、国を貧しくすることです。六つめは、大金を佞臣に与えることです。七つめは、反間の計[4]を用いて、忠良を殺すことです。八つめは、武器を鋭くし、その隙を伺うことです。九つめは、天運を待ち、敵の弱みに乗じることです。

(范蠡)文大夫の策略はすばらしいものにございます。今、王さまは天神を尊ばれ、宝も贈られ、美女も献じ、奸臣には賄賂を送り、武器を鋭くされました。王さまは五つを満たし、四つを満たしていられませぬ。計略でございますが、わが国の穀物が不作である、銀百万両で、穀物百万石を買いたいとおっしゃれば[5]、敵方は銀を貪り、必ず承知するでしょう。来年に穀物をすべて蒸して返せば、彼らは穀物を生産することができず、人民は餓死するでしょう。そうすれば呉の国の糧食は尽きてしまいます。昨晩、天は神木二本、大きさは二十囲、長さは五十丈のものを生じました。王さまは職人に命令し、形を定め、丹青を塗り、縷金を施し、珍宝を嵌め、それを呉王に進上されれば、呉王はさらに楼台を建て、大工事を行いましょう。そうすれば呉の国の財貨は尽きてしまうでしょう。そのときに伍員が呉王を諌めれば、伯嚭は必ず伍員のことを讒言し、呉王は必ず伍員を殺すことでしょう。奸臣が用いられ、忠臣が殺されて、人民が貧しくなって、財貨が尽きてしまったときに、天運が到来します。呉が斉を伐つときに、呉の国内は空になります。わが兵が長駆するなら、破竹の勢いとなりましょう。

(越王勾践)二人の計略には、従わせていただこう。ただ歳月がたつのははやく、功名はいまだに成らぬが、どうすればいいだろう。

(越王勾践)

清秋は巡りきて、西風は凛凛たり

誰かおもはん鬢絲[6]の増すを

歳月は奔馳すれども

志気の沈むをいかで許さん

(文種)

静かに思んみまするに

天運と人事は既に明らかなれど

軽軽に事を運びて謀略の先に漏るるを恐れたり

天道は昭昭として悪人に災す[7]

満ちたれば災禍は至り

安逸は鴆を生ぜん[8]

(越王勾践)

怨みは深く

青衫の袖は涙でしとどに潤ふ

三年の苦しみを忍びたり

今もなほ、ぐづぐづしなば

数年の労苦

半生の光陰は徒とぞならん

(范蠡)わたくしも心配にございます。王さまはおんみずからが苦しみに遭われたことを恥とされ[9]、下位に身を置かれることを承知していられませぬ。星象を観測すれば、これより国は繁栄し、運気は復し、図讖[10]にかなうことでしょう。

(越王勾践)それならば、文大夫に神木を送ってもらおう。それから白金百万両で、穀物を買ってもらおう。返事を待っておるぞ。

(文種)明日まいりましょう。

(文種)木を送り、工事させれば、人民(たみくさ)は疲弊すべけん

(范蠡)金を送り、穀物を買ひ、太倉を空にせん

(越王勾践)万丈の深潭の計[11]を施すことなくば

(合唱)驪竜の(かまち)の下の珠[12]をばいかでか得べけん

 

最終更新日:2010119

浣紗記

中国文学

トップページ



[1]武器の輝き、そこから転じて人の才気のこと。ここでは両方の意に解釈できよう。

[2]眠れる龍。ここでは越王勾践を喩える。

[3]甘雨に同じ。恵みの雨。

[4]三十六計の一つ。敵方の一部を内応させる計略。

[5]原文「請糴一百万石」。「糴」は、政策的に、穀物を買いしめること。

[6]鬢の白髪。

[7]原文「窺天道昭昭禍淫」。『書』湯誥「天道福善禍淫」に典故のある言葉。

[8]原文「宴安生鴆」。「宴安鴆毒」という言葉が『左伝』閔公元年に見える。安逸は災禍を招くの意。

[9]原文「主公羞愧親見恁」。張忱石等校注『浣紗記校注』によれば、「恁」は越王が呉に抑留されたときの苦しみをいうとされるが未詳。

[10]占いの本。それに書かれていること。

[11]深い計略。

[12]黒龍の顎の下にあるという珠玉。得がたいものの喩え。『荘子』列禦寇篇に見える言葉。

inserted by FC2 system