第十一齣 投呉(越王が呉に身を寄せる)

(呉王夫差、伍子胥、伯嚭が人々を率いて登場)

南方で戦勝し 軍を擁して戻りたり

陣雲を飛び出だしたる一万騎

江東の覇気は山に満ち

四海に聞こゆる英雄に誰か勝らん

(人々)

蘇の(うてな)[1]高々と

望楼は隠々と

青蛾に紅粉[2]

円陣をなし

千門に花月[3]は笑ひて相向かふ

香風は道に満ち、笙歌は流れり

(人々が跪く)王さま、もう姑蘇台でございます。

(呉王夫差)しばらく馬を留めよう。

(伍子胥、伯嚭)王さま、伍員、伯嚭が参りました。

(呉王夫差)相国、太宰、挨拶は抜きだ。

(人々)叩頭いたします。

(呉王夫差)立てよかし。相国よ、太宰よ。勾践は無道にて、天命に逆らひたること数年なりしも、今や力はなくなりて、計略は尽き、わが麾下に面縛せり。これは天地と祖宗のご加護、文武の将士の同心によれるものなり。

(伍子胥)勾践の捕らえられましたのは、みな王さまのご威光によるものでございまする。諸将の力ではございませぬ。しかし妖徒は上辺を改めるものでございます。醜類の心は今なお従っておりませぬ。目に見えぬ災いは今もなお蕭牆[4]にございます。舟を同じうする者たちはみな敵にございます。

(伯嚭)敵を追ひつめ、はじめて帰る。積もる恨みにすでに報えり。過ぎたることを争ふなかれ。新しき出来事を話題とすべし。万死の誅[5]を赦免して、再生の道を示すべし。相国どのは何故(なにゆえ)勝手なことを言ひ、今なほ争ひたまはんとせる。

(呉王夫差)太宰の言葉は尤も。今や勝利の知らせあり、国を開きて家を受け継ぐ[6]。功ある者に上卿の爵位を授け、働きし者たちに金帛を賜ふべきなり。功臣のため盛大に宴会を催すべきなり。多言は無用ぞ。ただ楽しみを追ひ求むべし。将校たちよ、太鼓を鳴らせ。酒をもて。

(伯嚭)酒はこちらにございます。

(呉王夫差に酒を運ぶ。呉王夫差は受け取り、伍子胥、伯嚭に送り、伍子胥、伯嚭は跪いて受ける。呉王夫差)

英雄の気は江南郡を圧したり

胸には湖海を呑みこみて

鯨鯢の遠くへ逃ぐるを笑ひたり

列国は威名を羨み、尊べり

(合唱)

高台に上り、新たな山河(やまかは)を見る

杯を注ぐ文武の班

聖君の千載を祈らしめ

ともに恵みを受けんとす

この世の中はすべて春

(伍子胥)

江関に狼煙はやまず

隣国の社稷はなほも存したり

かの国は衰へたれどいまだ人あり

草を取り 根を残すわけにはゆかず

 

笙歌は流れ、花の中にてしばし遊ばん

紅裙(をみな)は酔ひて倒るべし

深き恨みはすでに報はれ

あれこれ争論するを須ゐず

(合唱。越王勾践、王妃、范蠡が登場。越王勾践)

艱難に零落するは笑ふべし。

(王妃)辛酸をつぶさに知れり。

(范蠡)虎を絵に描かんとして犬となる。龍を絵に描かんとしたれども、魚にさへも及ぶことなし。

(人々に向かって言う)知らせてくれ。越王夫妻と臣下たちが謁見するとな。

(人々が報告する)越王勾践夫妻、家臣が謁見いたします。

(呉王夫差)中に入れよ。

(越王勾践、王妃、范蠡が膝行して謁見する。越王勾践)東海の賎臣勾践、妻を引き連れ、御殿の庭に叩頭をいたします。申し訳ござりませぬ。申し訳ござりませぬ。

(呉王夫差)勾践よ。強かったお前が、今日のようなことになるとは思ってもいなかったろう。

(越王勾践)わたくしは罪深く、天地に背き、時勢をもわきまえず、大王さまにご無礼を働きました。誅殺をたまわることなく、ご寛恕をたまわりますれば、しがない命を長らえて、尽きせぬご恩にお報いしましょう。わたくしは万死に値する者ですが、どうか憐れと思し召し、お許しください。

(伍子胥)飛ぶ鳥は青雲の上にをれども、なほ弓をもて射んとせり。池を泳ぎて、御殿の庭に集まればなほさらのこと。その昔、勾践は山海のはてに生まれて、捕らふるはまことに難きことなりき。今夜、わが厨房に入りたれば、一宰夫にて事は足るべし[7]。たやすく許したまふなかれ。

(呉王夫差)降伏せしを殺むるは、天下の誹るところなり。すでに約束したからは、信義に背くわけにはゆかじ。

(伯嚭)王さま、相国どのは一時のことを気に掛けて、長久の策を知りませぬ。即日お許しなされませ。下らぬ話を聴かれてはなりませぬ。

(呉王夫差)太宰の言うことは尤もだ。将校たちよ、命令を伝えるのだ。勾践ら三人を石室の中へと送り、冠をとり、官奴としよう。薪水を給わって、馬の世話させるとしよう。厳重に監禁し、勝手なことをさせてはならぬぞ。

(人々が伝令を伝える。奥で返事があり、越王勾践、王妃、范蠡は衣服をはぎ取られて退場。呉王夫差)今一度酒をもて。

(呉王夫差)

宝殿は嵯峨として紫宸に対し

は碧雲にしぞ映じたる

恩は畿内を潤して

淑気は千門へと散じ

海の果てより来賓があり

(伍子胥)

かの者どもは遜るにはあらずして

たまたま運に恵まれず

いやいや臣と称したるのみ

やがては飢ゑたる虎となり

避けんとすとも 逃るることはあたはざるべし

(伯嚭)相国どの。どうして不吉なことを仰る。楽しいときにお怒りになることはおやめあれ。

他の国はすべて我が属国ぞかし

属国ぞかし

辺境も我が国を敬へり

敬へり

(伍子胥)王さま、奸臣の言うことを聴かれてはなりませぬ。内部より災禍は起こり、御身に及ぶことでしょう。

(先に退場。伯嚭)

老いぼれの分をわきまへぬは笑ふべし

見誤ることなかれ

秋霜は衰へし鬢を覆へり[8]

(合唱)

錦の宴に香の霧 氤氳として

華堂に歌舞は繽紛たり

繽紛たり

珠翠[9]は溢れ

暮雲は集まる

灯火は乱れ

夜明けの星を暗からしめたり

洞房の深きところに酔ひて横臥す

(呉王夫差)

鶏人は真夜中に起き、蓮籌は進みたるなり[10]

(伯嚭)

玉顔につねに近きは この我を措きてほかなし

多弁なる伍員にひどく辱めらる

(呉王夫差)二振りの呉鈎[11]を帯びて 錦花は浮かぶ[12]

(伯嚭)海のほとりで一朝にして奇功[13]を得たり

(人々)君臣を生け捕りにして 幕下へと至らしむれど

今日よりは古の諸侯を咎めず

 

最終更新日:2010119

浣紗記

中国文学

トップページ



[1]呉王夫差が築いた姑蘇台のこと。

[2]青蛾は青い黛で描いた眉。紅粉は紅おしろい。それらをつけた女性のこと。

[3]女性を譬える。

[4]蕭牆は君臣の会見所に設けた垣根をいう。「蕭牆の危」は内部に存在する災いをいう。

[5]万死に値する勾践を誅殺すること。

[6]原文「開国承家」。『易』師に見える言葉。

[7]宰夫は料理人のこと。ここでは勾践を鳥、呉の宮殿を厨房にたとえ、勾践を死刑にするのがいとも簡単なことを譬えている。

[8] よく見てみろ、お前の鬢は白髪だらけじゃないか、の意。

[9]真珠と翡翠。髪飾りのこと。

[10]原文「鶏人夜午蓮籌進」。鶏人は宮中の護衛をし朝を告げる官。籌は漏刻に取り付けられた矢のこと。時間の経過とともに移動する。蓮籌の蓮は美称。張憲「夜坐吟」「玉壺水動漏声乾、夜冷蓮籌三十刻」。

[11]湾曲した刀。『玉堂閑話』「唐詩多用呉鈎者、刀名也。刀彎、故名」。

[12]原文「呉鈎双帯錦花浮」。義未詳。

[13] すばらしい戦功。

inserted by FC2 system